青汁の飲み方

「青汁を食事中に飲む」場合の効果と注意点

食事中の飲み物に青汁を選ぶことで、様々な効果が期待できます。但し、効果を最大限に発揮させるために、いくつかの注意点もあります。また、美味しくなければ続けていくことは難しいでしょう。

ここでは、「楽しく続けられて健康促進効果も期待できる食事中の青汁の飲み方」について説明していきたいと思います。

青汁を食事中に飲む場合の効果

食事の栄養バランスを整える

健康を考える上で朝昼晩の食事内容の質を向上させていくことは非常に重要です。

イラストは厚生労働省の食事バランスガイドを基に作成した「1日の食事目安」です。野菜は白米などの主食の次に重要な位置付けとなっており、野菜料理5皿程度の摂取が推奨されています。

しかし、毎日野菜料理5皿を用意するというのは、忙しい方でなくても、なかなか難しいことだと思います。そんな時に役立つのが青汁です。例えば、野菜料理をあまり用意できなかった場合に青汁を1杯プラスするだけで、食事の栄養バランスを整えることが可能です。青汁はお水があればすぐに作って飲むことができるため、料理と比べると圧倒的に手間を省ける、という手軽さも魅力です。

血糖値の上昇を抑制する

青汁の原料としてよく使われる「ケール」「大麦若葉」「明日葉」「桑の葉」には、それぞれ血糖値の上昇を抑制する効果があります。

また、食物繊維も豊富に含まれているため、主菜(肉・魚など)や主食(白米など)を食べた際の糖質や脂質の吸収を穏やかにし、様々な生活習慣病の予防に役立つのです。

食欲を抑えて食べ過ぎを防ぐ

現代人は栄養過多の傾向にあり、それによって病気を発症する方も増えています。気の向くままに食べていると、あっという間に1日の摂取目安量を越えてしまうこともあるでしょう。また、ダイエットなどで食事制限をされている方であれば尚更、体型維持・健康のためにも食べ過ぎだけは避けたいと考えているのではないでしょうか。

青汁には不溶性食物繊維が豊富に含まれているため、食べ過ぎを防ぐことが可能です。不溶性食物繊維は、体内に入ると何倍にも膨らむので、満腹感をもたらすのに貢献し、食欲を抑制してくれます。

青汁を食事中に飲む場合の注意点

青汁を食事の前半で飲む

前述した、「血糖値の上昇抑制」および「食べ過ぎの防止」の効果を最大限に発揮するためにも、できれば青汁は食事の前半で飲むようにしましょう。急いで全部を飲み干す必要はありませんが、なるべく早い段階で飲み始めることをオススメします。

これは青汁に限った話ではなく、「食べ順ダイエット」という言葉があるように野菜は食事の前半で摂取した方が血糖値の上昇を緩やかにする効果や食欲抑制効果を最大限に発揮できるのです。

野菜の摂り過ぎに注意する

野菜に限ったことではありませんが、過剰摂取には注意してください。野菜は食べれば食べるほど健康になるというものではなく、適正量を継続して摂取することが重要です。

1日の食事内容を考えて、充分に野菜を摂取できているのであれば、青汁を飲む必要はありません。少し足りないなという程度でしたら、青汁を1杯もしくは半分程度摂取するのでも良いでしょう。摂り過ぎには注意をしながら、その日の食事内容を見て上手にご活用ください。

食事中にオススメの青汁の選び方

大麦若葉が主原料の青汁を選ぶ

食事中に青汁を飲む場合、「美味しさ」や「飲みやすさ」も重要になってくるかと思います。青汁の主原料の中で、最も食事に合うのは大麦若葉です。少し苦味はありますが、お茶っぽい風味になっているので、日本の食卓には向いています。

大麦若葉が入った青汁でオススメなのが「べジパワープラス」です。栄養価が高く、人気の青汁です。

また、本サイトで公開している「青汁100社以上を調査!!「飲みやすい青汁」ランキング!!」も参考にしてください。

緑茶が配合されている青汁を選ぶ

大麦若葉以外でも食事に合う青汁は多く存在します。例えば、緑茶が配合されている青汁は、日本の食卓に合うものが多いです。青汁の主原料のいくつかはお茶として親しまれているものもあり、緑茶粉末との相性も悪くありません。

また、わざわざ緑茶が配合されている商品を選ばなくても、市販の青汁を緑茶で割って飲むというのも良いでしょう。

緑茶が入った青汁でオススメなのが「神仙桑抹茶ゴールド」です。青汁ライフで最も人気の青汁です。

甘味料が配合されていない青汁を選ぶ

飲みやすくするために甘味料やフルーツ粉末が多く配合されている青汁は、青汁そのものに含まれる糖質の量が多かったり、ジュースのような味で、食事そのものや食事中に青汁を飲む目的にそぐわない場合があるので、オススメできません。

また、甘味料以外にも添加物が多く含まれていると、肝心の野菜を摂取するという目的から遠ざかってしまいますので、なるべく質の高い青汁を選ぶようにしましょう。

なお、質の高い青汁に関して詳しく調べたい方は、「栄養がたっぷり!「高品質な青汁」を選ぶ3つのポイント」の記事を参照頂ければと思います。

関連記事

  1. 要注意!青汁の胃腸に良い飲み方・良くない飲み方
  2. 「プロテイン+青汁」で効果を最大化する方法
  3. 「青汁のお湯割り(ホット青汁)」栄養成分・効果の真実
  4. 健康効果が増大!「青汁の割り物」5選
  5. 「青汁の豆乳割り」の健康効果と注意点
  6. 青汁が美味しくなる!「青汁に合う飲み物」ランキング!
  7. 効果絶大!!成果の出る「青汁の飲み方」とは!?

青汁ライフ一押し商品

神仙桑抹茶ゴールドの徹底検証レポート

青汁ライフで実施した「飲みやすい青汁ランキング」にて第1位を獲得した青汁です。緑茶・抹茶…

ピックアップ記事

青汁ランキング

  1. 青汁総合評価ランキング【青汁選びの決定版】
  2. 飲みやすさランキング【青汁100社を調査】
PAGE TOP